いろんな人の日記を読んで、
みんな、置かれた立場の中で、
苦しんだり悩んだり楽しんだり、
驚いたりうろたえたり、
いろいろしながら、それでも、
せいいっぱいに頑張って生きているんだなー、
って感じます。

私も頑張ろう!

本試験まで、あと35日☆

白なんたら族…

2003年5月6日
仕事が終わった後、会社の人たちと事務所に残って雑談していた。

そのとき、ある一人が、かなり唐突に
「白なんたら族っておるじゃないですかー」
と切り出した。

(・・・白なんたら族? どこの民族だ、それは??? てか、そんなのいたか???)

私が「?」になった次の瞬間、別の一人が、
「あぁ、白装束集団のこと?」

「はい。あれですねー(以下、省略)」

いや〜。皆さん、わかります? 
「白なんたらぞく」言われて
それが咄嗟に「白装束集団」のこと指してる、って。

私、わかんなかったですよ。
ていうか、「なんたらぞく」って言われたら、
頭の中での漢字変換が「なんたら族」に
なっちゃって。。。。

わかんなかったわーーー。

運ちゃん…

2003年4月18日
通勤に、バス定期使ってるんですけど、
帰りに、一停留所ほど乗り越ししたんですね。

で、降りるときに運転手さんに、

「○○←バス停名入ります、まで定期で、
 ○○からバスカードで乗り越し」

って告げたら、

「えーと。いくらになるんですか?」

と聞かれた。教えたけど。160円です、って。
でも、バスの運転手が客に運賃聞いてどうするよー!!

…ってちょっと思ったんですけど、どうでしょう?

ダーリン

2003年4月16日
今日はうちのダーリン(猫)の話でも。

うちのは、猫のくせに「お手」「おすわり」
が出来ます。(母が仕込みました)
自分の欲しいもの(かつおぶしやミルク)を
持ってる人間を見つけると、寄っていって、
足元に「おすわり」をし、必死で「お手」を
しようとします。
(すれば貰えると思ってるらしい。甘いな。
 でも、可愛さに負けて結局あげちゃう人間の
 方が、もっと甘いな…)

※ダーリンの写真、見れます!
名前の横の家マークから飛べますので、
猫好きな方はどうぞ。

親バカ(飼い主バカ)なので、ゴメンナサイ。

毎日が空耳アワー

2003年4月5日
うちの会社のIさんとはどうも相性が良くないらしい。
何の相性か。それは、彼の口(発音)と私の耳(聞き取り)の相性である。

「名刺(メイシ)つくってください」

が、どーーーーーーーーーーーーしても

「飯(メシ)つくってください」

に聞こえて、聞き返しまくったのもそうだが、
つい先日も、

「岡野さんの状況どうなってますか?」

退職した人の現在の状況なんか知らないぞー、
と思って、でもそんなこと聞くわけないし、
と思って聞き返しまくったら

「他の班の状況どうなってますか?」

とか。どっちが悪いの?
日記なのに全然『日』記じゃない私のイタイ人列伝。
実はネタがいろいろ溜まっているので(溜めるぐらいなら日々書け?)今日は一気にいきます!

まずは一番最新のネタから。
今朝のことです。
妹が仕事に行こうとして、身支度全部済ませて、カバン持って「いってきます」を言った直後に硬直。
「…電話が無い」というので「さっきピアノの上で見たよ?」と教えたら、「ないよ」
おかしいな、確かにあったのに。家の電話使って携帯鳴らすと、音は聞こえてくる。
妹が、あちこち見回しながら「どこ?」と聞いてくるが、私にはどうしても妹の持ってるカバンの中から聞こえる…。「アンタのかばんの中じゃない?」
言ってやると、覗いて「あっ、あった。良かった」

---

次は友人からの投稿(?)てか、自己申告で。
貰ったメールをそのまま引用します。
(以下、引用)
店頭サンプルの体重計に乗り「3KG増えた」と嘆いていたら、店員に「お荷物を置いて量られた方が正確ですよ」といわれた自分。

…だ、そうです。そりゃまぁ、荷物持ったまま量ったら荷物分は確実に重いよなぁ…。

---

今度は、某コンビニ店員さんのイタさ炸裂っぷりを。

むすび1コと500mlのお茶1本買ったら
「お箸は何膳おつけしましょうか?」
…いやいや、複数人で分けれる量じゃないし(--;;

また別のコンビニで。たこわさびを買ったら
「温めましょうか?」
………………………………。
たこわさって、普通、冷たいままで食べないか?

しかも、温めてもらいたいモノを買ったときに限って、聞かずにそのまま袋に詰めるのよね。

---

最後に、列伝の常連、うちの会社のOくんの相変わらずのイタさ炸裂っぷりを。
1000円を貸した日に、本人から聞いた話ですが。
彼は、自分がなぜ飯も食えない状況に陥ってるかの説明を、聞いても無いのにしてくれました。

「昨日ですね、僕、1万円持っとったんですよ。てゆか、僕の全財産だったんですけど。で、ですね、その1万円で一発どーんと!ガソリンをついだんですよ」
「は?」
「いや、ガソリンをですね、セルフのガソリンスタンドで2,000円だけついだんですけど。万札つっこんだらですね、おつりが…」
「出てこなかったの?!」
「おつりがですね、そーなんですよ。出てこなかったんですよ」
「それは、ちゃんと連絡して返して貰うべきじゃ?」
「いや、おつりがですね、プリペイドカードで出てきたんですよ。で、よく見たら、注意書きに、『おつりはカードで発行します。お金は出ません』って書いてあるんですよ!」
「い、イター…」
「いや、もうイタイなんてもんじゃないですよ。1万しか持ってないのに、1万全部ガソリン代にするなんて!悔しかったんで、そのカードで満タン注ぎました」

文無しOくん

2003年3月18日
(17日の続きです)

『別の人間から借りてでも翌日返せ』
そういう条件で貸していた1000円なので
即回収しました

「Oくん、1000円!」

そういって片手を差し出せば、通じます。
Oくんもすぐに胸ポケットから1000円取り出して、
返してくれました。

が、その直後につぶやいた独り言。

「またゼロになった…」

はい?! 所持金ゼロのまま外に出て大丈夫なん?
声をかける間もなく現場へと行ってしまったOくん
夕方、事務所に戻ってきた時に、

「今日はお昼たべれた?」

と聞いてみると、

「朝から何も食ってないっす」

・・・。

「なんで誰かに借りんかったん?」

「今日、朝ですね、Nさん達と【すきや】に行ったんですよ。僕、なんも食べんかったです。
『いや、僕、朝、食べてきたんで』って嘘ついて。
金がない、って言うの恥ずかしかったです」

「金がない、って言うの恥ずかしいん?!」

しょっちゅう「金が無い」を連呼してるOくんから、そんなセリフを聞くとは思わなかったので、
かなりビックリして、聞いてしまいました。

「そりゃー、恥ずかしいですよぉ!」

・・・ま、他の営業所から研修に来てる人達だからね。
まだバレてなさそうだもんね。
そうか、こいつにも人並みの(?)羞恥心があったか・・・。それにしても・・・

「でも、隠しててもすぐにバレると思うんだけど?」

「え”・・・」

そしてまた1000円貸しました。
水曜日が会社休みなので、
「休み明けに返してね」の条件で。

ループしそうだ。(--;



逆ギレOくん

2003年3月17日
つねに貧乏な工務のOくんが、
仲良しの営業のOくんに対して、
電話でキレていた(しかも逆ギレ)

「おまえ、金貸してくれー、言うとったのに、
 置いてってねーじゃねーか!」

いや、借りる側なのにキレてどうするよ(--;

「オレ、またメシが食えんじゃねーかー!」

そうか、それは可哀想に…。
まぁ、借りるアテがあるんなら、返すアテもあるだろう。
そう思って1000円貸しました。

「明日、返してね。Oくん(←営業)に借りてでも返してね」

「えっ!貸してくれるんですか!!
 うわぁ〜、ありがとうございます〜!」

お金を持って出て行ったOくんは、
弁当と、お菓子と、ジュースと、タバコを買って
帰ってきました。

・・・だいたんに買ったなぁ・・・。

「いくらかかった?」

「1000円です」

「ちょうど? ピッタリ1000円?」

「はい」

・・・天才的だなぁ・・・。


(この話、18日に続きます)

金髪にして…

2003年3月10日
いつもよりかなり早い時間に事務所に戻ってきた所長。でも、
「散髪に行ってくる。金髪にしてくるから…」
と、再び出て行った。
まぁ、よくあることなので、これは別にいい。
でも、出て行った直後に戻ってきて、
「ガソリン代を貰わんと散髪代がなかった…」
営業車にガソリンをついだ領収書を差し出す所長。
小口から出金して渡すと、
「じゃ、いってきま〜す」
またまた出て行った。
しかしやっぱり戻ってきて、
「行ったら閉まっとった」

…そうですね、月曜ですからね。(--;;
友達に聞かれた。
「最近、自分ネタ多いよね。イタイ人いないの?」

…いや、いるにはいるんだけど、ね。

さらに言われた。
「休みの日、寝すぎです」

…ハイ、スミマセン。

そして、思った。
自分ネタが多いのは、自分がイタイ人化してるから。
これ、かなり当たってる気がする。
まぁ、某Oくんとか、某Mさんとか、毎日イタイんだけどね。

休日

2003年2月26日
7時頃目が覚めた。
眠かった。
二度寝した。
9時頃目が覚めた。
たいぎかった。
三度寝した。
12時頃目が覚めた。
さすがに起きた。

いいんか?
こんなんで…。

通勤定期

2003年1月21日
昨夜、JRの通勤定期(6ヶ月)を買いました。
いろいろ大変でした。駅員さんのミスが多くて。

横川〜五日市間の定期を西広島で購入したんですが、(駅名炸裂。ワカラナイ方すみません)

まず、1/24までの定期が元々あったので、
継続で25日からの定期を申し込んだんです。

なのに日付を間違えられて、1/24からで作られ…

(しかも私も気付かなかったので、
そのまま定期を受け取り、JRに乗り込み、
降りるときに気付いた)

降りた駅でそこの駅員に相談したら、
「西広島駅でないと再発行が出来ないので…」
という話。

今朝、再発行手続きの為に途中下車して、駅のみどりの窓口へ。で、再発行。
受け取って、またJRに乗り込み、会社へ。

で、JRを降りた後に再び異変に気付く!

日付は直ったけど、1回目の時は正しかった区間がぁぁぁぁぁぁ!!!

…そう、再発行後の定期は区間が間違ってました。
西広島〜五日市間で作られていたのです。

発行した西広島駅に電話。事情を説明。
結局、夜また再発行しに寄ることに。

2回の再発行を経てようやくマトモな定期に
ありつけました。

…ちなみに、
横川〜五日市間と、西広島〜五日市間は、
運賃が同額なので、定期も同額になります。
同額ではありますが、
『五日市―新井口―西広島―横川』
となるので、西広島〜五日市間の定期では、
西広島〜横川間を現金払いしなきゃいけません。
逆に間違えてればあまり困らなかったのですが。




常に体のあちらこちらが痛いと言っている、
うちの母親が低周波治療器を買いました。

あんまり大袈裟なものではなくて、
小さなパット2つを導線で
テレビリモコンぐらいのサイズの本体に
繋いで使う、乾電池式のやつで。
パットを肩、腰などの痛い部分に貼って、
スイッチを入れたら、
15分間の低周波治療…ってのなんですけど。

今日、お風呂から出てきたうちの母が、
その低周波治療器を使おうとしたら、
見当たらなかったらしく…

「あっ。私の電磁波がないっ!!」

…電磁波?!

「ねぇ、私の電磁波治療器知らない?」

…いや、違うでしょ(汗)
電磁波はマズイって、母さん…。

「それを言うなら、低周波治療器じゃない?」

とりあえず訂正しておきました。

私の日記をお気に入り登録してくれた方々4名様の日記を、こっちからもお気に入り登録してみた。

なぜに突然?

それは、相互リンクの人のみ表示の『秘密の交換日記』なるものに興味を覚えたから。

みんなどんなこと書いてるんだろ〜♪ ぐらいで。

いや、なかなかにおもしろかったです。
お気に入り登録してよかった。(おい)


ぜったいウチのバカ妹だと思う。
どーでもいいが。

駅のホームって結構広いのに、
そして、喫煙コーナーなんて一箇所しかないのに、
わざわざ喫煙コーナー近辺でJRを待っておいて、

「タバコ臭いオヤジがイヤだ!」とか
わけのわからんことをほざきよる。

タバコ臭いのがイヤなら喫煙コーナーに近付くな!
バカタレが!!!

「喫煙コーナーから離れたら臭くないよ」
とアドバイスして差し上げると、

「だって、あの車両に乗りたいんだもん。
 でも、オヤジが臭いんよね〜。
 どっか行け、って感じ!
 この世から消えて欲しいよ〜」

だから、お前が喫煙コーナーから離れろよ。
そのオヤジは悪くないんだから。

自分からわざわざ喫煙コーナーに行っておいて、
周りの人間にタバコを吸うな、は身勝手だろう。

[揺動]の大辞林第二版からの検索結果

(名)スル

(1)ゆれ動くこと。ゆり動かすこと。動揺。
  「地上の影木と共に―す/自然と人生(蘆花)」
(2)「ゆらぎ(2)」に同じ。


…この言葉、私、今日、初めて知ったんですけど。
どこで、この言葉を学習したかというと、トイレ。
自宅のトイレがINAXのシャワートイレなんですけどね。
トイレの中で、ぼ〜っと…「シャワートイレのご使用方法」なるものを読んでいたら。
ワイド洗浄ボタンの説明のところで、
「ノズルが前後に揺動しながら洗います」と。
…今まで、何度も読んでいながら、何の疑問も持たなかったのは、ずーっと、思い込みで「振動」と読んでいたからでして。
それが何故、今日、突然気付いたか、と言えば、
何を思ったか「揺動」を「動揺」と読みまして。

…ノズルが前後に動揺しながら洗います。
…ノズルが前後に動揺しながら洗います。
…ノズルが前後に動揺しながら洗います。

はっ?! 動揺??? …?!?!?
そこで、初めて、何か間違ってる、って
ことに気付いたわけですね。
で、よ〜〜く注意してみると、
動揺、ではなくて、揺動、と書いてある。
意味は…おそらく「揺れ動く」って
ことなんだろうけど、こんな熟語があるのか。
知らないな。で、調べてみたら…あるよ。
INAXの勝手に造った造語じゃないよ、
ちゃんと大辞林にも載ってる言葉だよ、と。

早朝のトイレで思いがけず国語の学習をしたのでした。

二重にイタイ…。

2002年12月3日
うちの所長が、何やら書類っぽいものを書いていて、とつぜん、
「あれ?! オレの免許証がない!!」
などと叫びました。探しながら、
「ない!ない!いつからないんやろ?!
え〜っと、最後に見たのが…あの時だから、
う〜〜〜ん、もうかれこれ3ヶ月ぐらいない」
(おいおい、毎日車を運転してるくせに大丈夫か?)と思っていると、
「免許証がない、ということは…オレんちの住所がわからない」などとのたまいだし、
携帯で奥さんに電話をして、
「あのさ、うちってさ、○○区▽△の、何丁目の何番地?」
と聞き出した。

免許証がないままそれに3ヶ月間気付かないのもイタイけど、
自分の家の住所がわからないのもイタイよな。
ダブルで痛いよな、この人・・・・。
こんなのが上司なんて(>_

1 2 3

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索