[揺動]の大辞林第二版からの検索結果

(名)スル

(1)ゆれ動くこと。ゆり動かすこと。動揺。
  「地上の影木と共に―す/自然と人生(蘆花)」
(2)「ゆらぎ(2)」に同じ。


…この言葉、私、今日、初めて知ったんですけど。
どこで、この言葉を学習したかというと、トイレ。
自宅のトイレがINAXのシャワートイレなんですけどね。
トイレの中で、ぼ〜っと…「シャワートイレのご使用方法」なるものを読んでいたら。
ワイド洗浄ボタンの説明のところで、
「ノズルが前後に揺動しながら洗います」と。
…今まで、何度も読んでいながら、何の疑問も持たなかったのは、ずーっと、思い込みで「振動」と読んでいたからでして。
それが何故、今日、突然気付いたか、と言えば、
何を思ったか「揺動」を「動揺」と読みまして。

…ノズルが前後に動揺しながら洗います。
…ノズルが前後に動揺しながら洗います。
…ノズルが前後に動揺しながら洗います。

はっ?! 動揺??? …?!?!?
そこで、初めて、何か間違ってる、って
ことに気付いたわけですね。
で、よ〜〜く注意してみると、
動揺、ではなくて、揺動、と書いてある。
意味は…おそらく「揺れ動く」って
ことなんだろうけど、こんな熟語があるのか。
知らないな。で、調べてみたら…あるよ。
INAXの勝手に造った造語じゃないよ、
ちゃんと大辞林にも載ってる言葉だよ、と。

早朝のトイレで思いがけず国語の学習をしたのでした。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索