スカパー!

2006年3月12日
サッカーワールドカップ全試合無料放送!
『プロ野球セット』月額3200円で全試合放送!
韓流専門チャンネル、KBS_WORLD Mnet 2局同時開局!

最近はだいたいこのへん(↑)をキーワードに、接客中。

でも、私・・・。
個人的にはサッカーもあんまり見ないし(少しは見る)
野球も韓流もサッパリ!全く!てんで興味がないのですよ。
広島人のくせに、
「カープって、何リーグ?」
とかこっそり職場の人に聞いて、
「セ・リーグですよ」
とか教えてもらってる時点でだいたいレベルがバレます。
何度も聞くんだけど、たまに混乱するのさ。しない?しないか。

米子

2005年7月12日 日常
行ってきました!
なんかとっても有名な気功の先生のところです

まず受付で、お金を払い、
体の悪い部分を自己申告します。
私の場合は、首〜肩にかけての凝り、腰痛、
そして、手足のだるさ。
受付の人が話を聞きながら、絵の中の人型に印を付けていきます。
その紙と番号札を受け取って順番待ち。
呼ばれたら、紙と札を持って先生のところへ。

まず、先生の方へ頭を向けて仰向けに寝ます。
先生、首を軽く触って即、一言。
「こりゃぁ、むちうちやっとるわ!ここを触ると痛いはずよ」
といって首を触る。
ぎゃぁぁぁぁ!!
のたうちまわるほどの痛さ。
しかし、ごにょごにょと先生が首やら肩やらを触ったあと、
もう一度同じ場所を触る
「今度は痛くないはずで」
…確かに痛くない。すごい!びっくりだ!!
っていうか、私の首はむちうちだったのか!
それもまたビックリだ!
どうりで時々、唐突に首がまわらなくなると思ったよ。
ほかに、膝の関節もおかしかったらしく治してもらいました。

七夕

2005年7月7日
…七夕らしいことは何一つしませんでした。(・・;
おなかが痛かったので病院へ。
センセイ曰く、

腸内にあるべき善玉菌が足りません。
ヤクルト飲んで、ヨーグルト食べてください。

…だ、そうだ。薬も貰ったけど。

お久しぶりです

2005年6月23日
何ヶ月ぶりだっけ・・・。
これからちょこちょこ書いていく予定。

がんばります!
生まれて初めてパチンコというものを実際に体験しました。
そして、負けました。6〜7000円くらい負けました。
くらい・・・うん、数えてないけど、たぶんそれぐらい。

そもそもなんでパチンコをしたのかというと、誘われたから。(^◇^;
なんて安直な。;;;;;;^-^)

ものすごくパチンコがしたかった訳ではないけど、
そのパチンコ屋へ誘ってくれた友人と私の、共通の友人が
最近になってそのパチンコ屋でアルバイトを始めたと聞いたから。

「たまには顔も見たいし、ちょっと覗こうか〜♪」

私としては、その友達の顔だけ見て「どう?新しい仕事はもう慣れた?」
ぐらいの会話を交わして、そそくさと退散して、その後は喫茶店でお茶を愉しむ
…程度が理想だったのだけれど、一緒に行った友人は、けっこうなパチンコ好き。

私の為に台まで選んでくれて、「先に両替してくるから待ってて」
と行って目の前から消え、戻ってきた時には手に大量の五百円硬貨。
「席をとっておくから両替しておいで」とそそのかされ、
言われるままに適当に両替。

台について、さぁやるぞ!
…って五百円玉を隣の台の硬貨投入口にいれてしまう。
左隣で慌てた友人が悲鳴に近い声で、
「そっちじゃないよ!こっちよー!!!」
(えっ?えっ?ちがうの?!)とビックリしていると、
自分の座っている台ではなく右隣の台に玉がザザザ〜っ。
幸い、誰も座っていなかったので、玉を全て出して移動させて
気を取り直して、さぁやるぞ!
…って、レバー?みたいなのを捻って玉を飛ばすのに、
捻り方が弱くて飛ばなかった玉が下にポロポロこぼれる始末。
(なんか漏れてる〜。なんで?)ワケが分からない私。
そして、ワケの分からないままリーチへ突入。
言われたとおりにレバー?を持ちつづけていると、
「玉が勿体無いから、リーチ中は手を離すのよ!」
(えっ?なになに?なんで?)慌てて手を離す私。
そんなこんなで、騒音とタバコ臭に軽い頭痛を覚えながら、
なんとか初パチンコ体験を終えてヨレヨレ〜〜〜(+_+)

しかも終わってみると、7000円くらいの負け。
二度とやりませんとも、ええ!

調査依頼

2005年1月17日
社会保険事務所へ足を運びました。
調査官の方とお話をし、
証拠として私の給与明細を提出しました。
(コピーだけで原本は手元ですが。)

私が足を運んだ社会保険事務所は、
私の住所地区の管轄の事務所で、
会社の所在地の管轄ではなかったにも関わらず、
調査官の方は見事な食いつきっぷりで。

「私のほうから○×社会保険事務所へ調査依頼をかけたいと
思いますので、こちらの給与明細、コピー取らせて貰って宜しいですか?」
と調査官の方のお言葉。
お役所があんなにフットワーク軽いのは初めて見た気が。
手続きしに行ってきました。
年金の手続きは出来たのですが、
国保のほうは書類が足りなくてまだです。
社会保険の方の資格喪失を
辞めた会社に証明してもらう必要があるみたい。
あと、任意継続というのも出来るそうで、
会社を辞めた後も辞めた会社の社会保険を
継続することも出来るそうです(最長2年)

初めて知った・・・。

あと、国保は1世帯につき、
納める保険料の上限が決められているそうで、
(これも初めて知った)
我が家の場合は祖母が国保で、
既に最高額いっぱいいっぱいまで保険料を払っている為、
新たに私が国保へ加入した場合も、
追加での保険料は発生しないそうです。

やった!タダで国保にはいれるぜ!
だって会社が保険料の会社負担分を節約する為に、
給与明細を偽造するなんて言い出すんだも〜ん。
それも過去3か月分に遡って過去のものも一緒に。
経営苦しいのは分かるけどさ、それは違法行為ですぞ、社長!
というわけでそんな不法会社に居たくなかった私は
次の仕事の宛ても何もないのに辞めちゃいました!

経営不振を理由にボーナスが廃止された時は仕方ないと思ったさ。
経営不振を理由に他営業所が閉鎖された時も仕方ないと思ったさ。

でも、法律を犯しちゃマズイでしょ〜、あぁた!!
そんなわけで、2005年は無職からのスタートとなりました。

二兎を追うもの…

2004年12月19日
…なんとなく、ホントになんとなく、
この言葉を検索してみたい気分になったので(笑)
特に理由もなく検索してみました。
敢えて続きを入れずに、「追うもの」までで区切って。

素敵なブログを見つけました。(^-^)

「言戯」http://maruccho.way-nifty.com/

話の内容が面白いのはもちろん、それだけではなくイラストも可愛い。
皆様も是非!
ちなみに、「二兎を追うもの」の話はちょっと前の話なので、
最新のページには出てませんでした。動物の話を見てください。

特に猫好きの皆様に、ぜひぜひ!!

郵貯のATM

2004年12月6日
場所によっては24時間稼動なんですねー。
びっくり。
でも、会社の近くのスーパーの一角にあるATMコーナーは
郵貯が真っ先にしまってました。。。

銀行の時間外手数料

2004年11月24日
大学時代、某学習塾で受付のアルバイトをしておりました。
週3日、1日3時間くらいの勤務なので月のバイト代は3万ちょっと。
その後、週2日で良いと言われ、月のバイト代は2万円代に…。

何か節約できるところはないかなーーー、
PHS(←懐かしい)解約しようかなーーー、
と、いろいろ頭を悩ませていた頃知ったのが、

郵便貯金は時間外手数料がかからない!!

おぉぉおぉっ! お金の無い学生にはありがたいお話だ!

即、作りました。郵貯の口座。
以来、銀行の時間外手数料は1度しか払ったことがありません!
(1度だけ、時間外手数料のかからない時間帯と勘違いして
気にせず下ろしたら、105円引かれていてショックを受けた)

でも、郵貯のATMって閉まるの早くないですか…?

かたつむり。

2004年11月3日 趣味
最近、かたつむり(のイラスト)がマイブーム。
イラスト、といっても大したものではなく、
うずまき描いて、目を付け足すだけの単純な絵。

「ぐるぐる〜、ちょんちょん!」と、2,3秒で完成。

本社の事務員さんがイラスト好きらしく、
FAXなどが送られてくるときに、
手描きのイラストが添えられているのが、
心がほわ〜っと和むし楽しませて貰ってたので、
お礼(?)として
こちらから本社へ書類送るときに添えたメモの隅に
サササッと即興で描いてみたのが始まり。
以来、気に入って、家でも職場でも喫茶店でも
紙とペンさえあればしょっちゅう描いてます♪

新潟地震

2004年10月28日 日常
昨日、友人との待ち合わせ前に、
郵便局へ行って義援金を送りました。

私1人の力はとても小さいものですが、
たくさんの人の力と合わさった時に…
きっと大きな力になってくれるでしょう。

チリも積もれば山となる。

幻の甘味処

2004年10月27日 グルメ
そこを知っている友人がみんな口を揃えて「美味しい!」
…と絶賛している甘味処があります。
私も甘いものは大好きなので、場所を知っている友人に、
「今度一緒に行こう。是非連れていってくれ」
と頼みました。
そして甘味処ツアーを楽しみにしていたその日!
超大型台風トカゲが日本を襲う! …当然、中止。
一週間後の今日、甘味処ツアー★リベンジ!!
…の予定だったのですが、「お休み」(T_T)
シャッターが下りてました。うそ〜〜〜〜〜ん。。
元々、友達から
「ここの甘味処、一つ問題があってね。
 休みが不定休で、いつ休むか分からんのんよ」
と、言われてはいたのですが…
「ちょっとショック」と私が言うと、
味を知っている友人の方は
「ものすごいショック」と。

夏服?

2004年9月5日 お仕事
今日、本社から「遅くなってごめんね」というメモと共に、
制服の夏服が送られてきました。

…確かにまだ暑いけど…。

…もう9月ですよ? 9月。

百本の足

2004年8月26日
…百本の足、百足…ムカデ!
いたんです、私の部屋に。
ベッドの下から這い出てきたところをすかさず潰しました。
まだ赤ちゃんでしたが。
誰か効果的なムカデ対策をご存知でしたら教えてください。
教えてください、って掲示板とかないからなぁ…。

「夕方涼しくなったら戸はすぐ閉めるか、網戸にする」らしいですが、
戸は開けてないハズなんですがねぇ…。猫が脱出するから。

デジカメ。

2004年8月9日
妹がデジカメを買いました。
デジカメ。デジタルな亀。(笑)

いいなぁ…ちょっと欲しい…。

でも何撮るのさ、私? 
きっと、買ってもトム(猫)撮るぐらいなんだろーな。

お風呂の効能

2004年7月1日 日常
お風呂は好きです、基本的に。

でも、お風呂場に歩いて行くのもしんどいくらいに疲れたら…
自分の部屋まで階段を上がって、
ベッドに潜り込むのもしんどいくらいに疲れたら…
もうこのままリビングのソファで倒れていたい〜… (__)zzZZZ

で、倒れていたら、母に、お風呂を勧められました。
「シャワーだけでなく湯船に浸かると疲れ取れるよ」と。

で、フラフラと斜めに歩きながら、お風呂場へ辿り着き、
半分寝ながら衣服を脱ぎ捨て、かけ湯をしてから湯船の中へ。

ゆっくり浸かって、筋肉痛の始まりかけてる足を揉んで…
さらに体を洗いながら、マッサージして…

そしたら、何と、お風呂からあがる頃には…
ほらこの通り、パソコンに向かって日記がかける程に回復!
す、ば、ら、し、い! 

やっぱり疲れ取れます。楽になります。

頭では「お風呂に入ったほうが良い」と分かっていても、
それでも省略して、とにかくサッサと寝て、
翌朝のシャワーでいいや、と怠け心が現れますが…
頑張って(?)夜、お風呂に入った方が絶対いい!

では、しっかりと体がほぐれたところで、そろそろ寝ます。
おやすみなさい。m(__)m

↓↓花王お風呂ゼミナール↓↓
http://www.kao.co.jp/bath/index.html?overture

?!

2004年2月11日
ちょっと見んあいだにDiaryNoteが様変わりしとるー!!

ひさしぶりに

2004年1月11日 お仕事
仕事をしました。
9月末に弁当屋の仕事終えてからなんで、
まる3ヶ月仕事をしていなかったということで。

初仕事は、ぜんざい作りでした。

1 2 3

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索